器の金継ぎ修理のご依頼承ります

大切にしていた器をうっかり割ってしまったり、お気に入りの器だからこそ欠けさせてしまったり・・・。泣く泣く捨ててしまったという経験、ありますよね。tsunagu.oooでは、天然の漆を使った伝統的な金継ぎで、あなたの大切な器の修理を承ります。修理代が心配という方、多いと思います。まずは、お見積りをお取りいたしますのでお気軽にお問合せください。

 

金継ぎ修理とは

金継ぎは、欠けたり割れたりして壊れてしまった陶器や磁器を天然の漆を使用して接着し、漆の木の粉や石の粉を用いたパテで補填し、金の加飾をして修理する技法です。金継ぎは室町時代からと言われており、土器を漆で修理する方法は縄文時代からとも言われております。天然の漆を使った修理は、塗って、固めて、塗って、固めてを何回も繰り返し、じっくり、ゆっくりと仕上げていきます。瞬間接着剤の様に簡単にすぐは完成しませんが、漆器と同じように食べ物を入れる器として安心して使う事が出来ます。

金継ぎ修理後の取り扱いについて

金継ぎをしたものは、使えなくなってしまうのかな?扱いが難しいのではないか?とのお問い合わせを頂くことがあります。金継ぎの取り扱いについては、漆器と同じ扱いになります。そこまで、神経質に扱う必要はありませんが、丁寧にお使いいただいた方が、長持ちします。金継ぎも永遠ではありません。しかし、また直すことが出来ます。ぜひ、たくさん使って経年変化も楽しんでいただけましたら幸いです。

tsunagu.oooの金継ぎ修理について

tsunagu.oooでは、すべて自然な材料を使った古来から続く金継ぎの技法で、あなたの大切な器を修理いたします。
金継ぎの仕上げの色は、金だけではなく銀や黒漆、弁柄漆での仕上げも可能です。
修理依頼の際にご希望の仕上げ方法などありましたら、お申しつけください。

修理の料金やご依頼方法・お見積りなどの詳細はこちら↓

【 金継ぎ修理の出来ないもの 】

土鍋やスリップウェアなど直火や長時間蒸気触れる器
※上記の用途でご使用にならないのであれば修理可能

ガラス製品
※合成接着剤での修理にご了承いただける場合は、ご相談承ります。

【 金継ぎ修理品の取り扱い注意 】

基本的には漆器と同じ扱いになります。
修理部分は、手洗いもしくは柔らかいスポンジで優しく洗ってください。
また、ぬるま湯で洗って、しっかり水分を拭き取って保管してください。

・オーブン、電子レンジは使用出来ません。
・食洗機はお避けください。
・つけ置き洗いはお避けください。
・ナイフ、フォークなど鋭利なものが 金継ぎ部分に当たらない様に 注意してください。
・直射日光や乾燥の激しい場所での保管はお避けください。

大切な器や陶器が割れたり欠けたりして、困っている方、どうしても直して使いたい方など、お気軽にお問い合わせください。
また金継ぎをして長く、愛着を持って使っていただけましたら嬉しいです。